2011年02月13日
対 埼玉ブロンコス戦
1戦目 キングス 89 - 94 ブロンコス
2戦目 キングス 87 - 82 ブロンコス
結果1勝1敗でしたが内容はややもの足りないゲームでした。
1戦目を観戦しましたが、外角シュートに対してのチェックの甘さを前半全く修正できないまま終えてしまいました。インサイドを意識しすぎたあまりに高確率の3点シュートを痛いほど浴びてしまいました。結果的にこれがゲームを決めてしまった訳で、もう少し早いケアが必要だったと思います。が、単純にゾーンを広げてジョージ・リーチをはじめとするブロンコスインサイド陣を無防備にするとキングスインサイド陣がファウルトラブルになる事が目に見えてました。確立の低いアウトサイドを手薄にするのは仕方がないとも思いました。それにしても北向には脱帽でしたね。あれだけ入ると誰にも手が付けられません。サターフィールドに神経を配らせていたのは選手だけでなくブースターも同じ事。そこにシューターの北向・ナッシュと出てくると難しいディフェンスでしたね。
それにしても点数の取られすぎ。ディフェンスが定まらないなりにもう少し失点を防がないと追い上げても勝てないゲームになってしまいます。キングスはディフェンスから入るチームですからね。
オフェンスではフリーランスな感じが否めなく、個々の状態の良し悪しで左右されるオフェンスでした。たしかに点差は開いてましたがあそこをもう少しフォーメーションを入れるだけでオフェンスの幅が出てブロンコスに迷いを与えられたと思います。マックのアタックも個人技での応戦でチームとしての作戦とは思えませんでした。それにしてもマックはスターターを外された鬱憤を結果に残しました。この日、チーム1のインティンシティを感じました。
負けはしましたが見えたものがありました。このゲームで強く感じたのはクラッチシューターの澤岻安史とディビット・パルマーの活躍が今後のキングスには必要不可欠という事。3Pという飛び道具があれば何処のチームも今のキングスは脅威になります。
新加入のスニードは高さの以上に幅を感じました。126kgは本当かな?もう少しあるようにも思えた。飛べて無いし。フリースローは愛嬌としてゴール下でのクイックネスは吉超似。サイズの割りにシャープな動きがあり今後注目です。
パルマーが戻ってくるとキングスは一層の厚みを増します。それまでは同一カード連敗をしない事が重要です。その意味では今回のブロンコス戦は合格点です。パルマーが戻ってきた時にチームとして覚醒してくれることを期待してます。
今日はベンチ裏での観戦でしたのでこの1枚
バレンタイン企画という事でチョコをダンサーズから頂きました。ここ10年で一番嬉しい義理チョコでした。ホワイトデーはお返ししないといけないかな~?
紆余屈折なブログですがおかげさまで10000PVを超えることができました。これからも宜しくお願いします。めぐりん(旦那以下チビ助たち)
2戦目 キングス 87 - 82 ブロンコス
結果1勝1敗でしたが内容はややもの足りないゲームでした。
1戦目を観戦しましたが、外角シュートに対してのチェックの甘さを前半全く修正できないまま終えてしまいました。インサイドを意識しすぎたあまりに高確率の3点シュートを痛いほど浴びてしまいました。結果的にこれがゲームを決めてしまった訳で、もう少し早いケアが必要だったと思います。が、単純にゾーンを広げてジョージ・リーチをはじめとするブロンコスインサイド陣を無防備にするとキングスインサイド陣がファウルトラブルになる事が目に見えてました。確立の低いアウトサイドを手薄にするのは仕方がないとも思いました。それにしても北向には脱帽でしたね。あれだけ入ると誰にも手が付けられません。サターフィールドに神経を配らせていたのは選手だけでなくブースターも同じ事。そこにシューターの北向・ナッシュと出てくると難しいディフェンスでしたね。
それにしても点数の取られすぎ。ディフェンスが定まらないなりにもう少し失点を防がないと追い上げても勝てないゲームになってしまいます。キングスはディフェンスから入るチームですからね。
オフェンスではフリーランスな感じが否めなく、個々の状態の良し悪しで左右されるオフェンスでした。たしかに点差は開いてましたがあそこをもう少しフォーメーションを入れるだけでオフェンスの幅が出てブロンコスに迷いを与えられたと思います。マックのアタックも個人技での応戦でチームとしての作戦とは思えませんでした。それにしてもマックはスターターを外された鬱憤を結果に残しました。この日、チーム1のインティンシティを感じました。
負けはしましたが見えたものがありました。このゲームで強く感じたのはクラッチシューターの澤岻安史とディビット・パルマーの活躍が今後のキングスには必要不可欠という事。3Pという飛び道具があれば何処のチームも今のキングスは脅威になります。
新加入のスニードは高さの以上に幅を感じました。126kgは本当かな?もう少しあるようにも思えた。飛べて無いし。フリースローは愛嬌としてゴール下でのクイックネスは吉超似。サイズの割りにシャープな動きがあり今後注目です。
パルマーが戻ってくるとキングスは一層の厚みを増します。それまでは同一カード連敗をしない事が重要です。その意味では今回のブロンコス戦は合格点です。パルマーが戻ってきた時にチームとして覚醒してくれることを期待してます。
今日はベンチ裏での観戦でしたのでこの1枚
バレンタイン企画という事でチョコをダンサーズから頂きました。ここ10年で一番嬉しい義理チョコでした。ホワイトデーはお返ししないといけないかな~?
紆余屈折なブログですがおかげさまで10000PVを超えることができました。これからも宜しくお願いします。めぐりん(旦那以下チビ助たち)
Posted by やんぼー at 21:07│Comments(0)
│バスケ・キングス